このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

副業の「TAP(タップ)」は本当に稼げるのか?評判や口コミはあるの?詐欺ビジネスかどうか大調査!

※副業のTAP(タップ)は詐欺の可能性あり!登録は絶対にお止めください!

手軽で簡単なことを強調したスマホ副業が多数登場していますが、スマホ内の写真を選ぶだけで報酬ゲットという「TAP(タップ)」という副業が登場しました。

美味しすぎる話にも思える副業のTAP(タップ)には危険・怪しいポイントはないのか大調査したところ、その裏に隠された秘密がどんどん出てきました。

この記事で分かること

  • TAP(タップ)はどんな副業?
  • TAP(タップ)のビジネスモデルは怪しくないのか?
  • TAP(タップ)には初期費用などはかかるのか?
  • TAP(タップ)の本当の仕事内容は?
キャンペーン

オススメ!副業ランキング

オススメの副業ランキングです。
今話題の副業が目白押しです!
新規登録(無料)で現金がもらえるキャンペーン実施中!

TAP(タップ)とはどんな副業か

みなさんがお持ちのスマホには、多かれ少なかれ何枚かの写真が残っているかと思います。

TAP(タップ)はそのスマホの写真を選ぶだけで報酬が発生するという、嘘のような副業ビジネスです。

結論を言ってしまえば、嘘である可能性が非常に高いと見ています…)

TAP(タップ)のランディングページには以下のような画像があり、実際にタップすることで報酬金額がシミュレーションされるような仕組みになっています。
この場合左上の画像のみを選択していますが、これだけで1000円ということです。

目指すは月収100万円」と強気のフレーズが登場しますが、これだけで本当に成立するビジネスモデルなら100万円も十分可能ではあると思います。
しかし世の中そう甘くはありません

TAP(タップ)に関して調べれば調べていくほど、その怪しさがどんどん露見してくるのです。
TAP(タップ)はとても簡単に稼げそうだけど、
冷静に考えて本当にそんなビジネスが成り立つのか?
勢いで登録しないよう要注意!

TAP(タップ)のビジネスモデルはここが怪しい

一般的なビジネスモデルを思い浮かべてみてください。

お金を支払うサービスの受け手と、お金を受け取るサービスの提供者の関係がありますよね?

それをTAP(タップ)に置き換えて考えてみましょう。

お金を受け取るサービスの提供者はTAP(タップ)利用者になりますが、ではお金を支払うサービスの受け手は誰になるのでしょうか

もう少し分かりやすく言うと、写真を選ぶというその作業に対し、誰がお金を支払おうとするのでしょうか

TAP(タップ)のビジネスモデルを考えてみたとき、写真を選ぶことが巡り巡ってどのようなビジネスを生むのかが全く説明されていません

ネットに転がる多くの危険ビジネスの共通点として、仕事内容やビジネスモデルの説明が不十分、というのがあります。

TAP(タップ)の場合その写真によって誰が得をし、お金を出してくれるのかが全くもって不透明です。

ビジネスでのお金の流れをイメージしたときにどこか不透明な部分が生じたら、それは真っ当なビジネスではない可能性があります。

TAP(タップ)にもその可能性があり、注意しなければいけないポイントになると思います。
TAP(タップ)のビジネスモデルはその説明が不十分!
なぜお金が発生するかが全く見えないビジネスは
真っ当ではないケースが多い!

TAP(タップ)の本登録には費用がかかる!

その他にもTAP(タップ)には怪しい点があります。

まずランディングページで「アプリをダウンロード」とあります。
この画像を見る限り、Apple Storeなどで簡単に入手できるアプリのように思えますが、実際は登録が終わってからそのツールが送られてきます

またそれに関連して、登録にはLINEが必要となり無料で申し込めますが、そのアプリなどを使えるようになるには料金が発生します。

ページ内では「無料登録」であることを強調していますが、特定商取引法の項目にこのようにあります。
無料登録後の本登録には料金が必要となることが、ここから明らかになります。

しかし登録費用がいくらなのか、そしてそもそも登録費が必要になることも含め、ランディングページのTOPには一切表記されていません

アプリのダウンロードも含め、手軽さや無料であることばかりを訴え、本当に重要な情報はひた隠しにされている印象を覚えます。
TAP(タップ)はどうやら無料では使えないらしい!
しかもその説明書きがTOPページには見当たらない!
何か大事なことが隠されていないだろうか?

TAP(タップ)の本当の料金表を発見!

TAP(タップ)には絶対裏がある、何か隠されている情報があると思い、更に調査を進めました。

すると初期費用が明らかになりました。
TAP(タップ)にLINE登録したのち、初期費用として電子書籍代・マニュアル代として2000円がかかります。

「2000円なら意外と安い」と思うかもしれませんが、そもそもLINE登録しないと分からないような仕組みになっています。

しかもこれだけではありません。

TAP(タップ)登録後に運営側から営業されるという、高額プランの存在が明らかになりました。

一番安いプランでも20万円、そして一番高いプランなら180万円という費用が掛かります。

さすがにこれはリーズナブルの範囲を大きく逸脱しています。

各プランによってシミュレーション金額が設定されていますが、当然そのシミュレーション金額を確実に稼げる保証はありません

むしろ稼げない可能性のほうが断然高いと思います。
TAP(タップ)は初期費用もあれば高額プランの勧誘もある!
稼げる保証もなく手を出さない方が安全!

TAP(タップ)の仕事内容が判明!

TAP(タップ)の仕事内容も判明しました。

写真を販売する「物販ビジネス」です。

ECサイト上に店舗を作り、そこで写真や動画を販売するというものです。

つまり写真をタップするだけで報酬が発生するというのは大ウソです。

そこで誰も画像や動画を買わなければ1円たりとも収入にはならないですし、最初にあった1枚1000円とかいうシミュレーションも全く見当外れです。

そのビジネスで20万円稼いで回収できる見込みは、ほぼゼロに近いです。

TAP(タップ)の登録・購入は絶対にお止めください。
TAP(タップ)は回収が見込めないビジネスだった!
登録は絶対に止めましょう!

TAP(タップ)の評判や口コミがないのは会社が新しいから

TAP(タップ)の運営会社はこちらになります。
この株式会社クリエーションという企業は、2022年3月設立とまだ新しい会社です。

つまりTAP(タップ)もまだ全然歴史のない会社ということになります。

評判や口コミを探ろうにも、これだけ新しい会社・ビジネスであればほぼ見当たりません。

情報も少なく、会社の体力や信頼という部分からも、すぐにTAP(タップ)を始める理由はどこにもないと思います。

今までの調査を振り返っても、TAP(タップ)で稼ぐことはまず無理だと判断しました。

高額プランを契約したところでその金額を回収するのもまず不可能ですし、下手にいくらか売れてしまっては返品もきかなくなる可能性があります。

TAP(タップ)の副業はオススメできないので、甘い言葉に惑わされてつい登録することが無いようご注意ください。

期間限定!お得なキャンペーン実施中!

話題の副業ピックアップ!
オススメ!副業ランキング
新規登録(無料)で現金がもらえるキャンペーン実施中!
※一定数に達し次第終了
安全な副業と危険な副業は、なかなか見分けが難しいです。

安全であることを確認した副業をランキング形式で紹介しておりますので

ご参考になさってください!
記事/サイトに関するお問い合わせ